最近は東京でも雪が降るほど寒い日があったり全国的にもう冬真っ只中な1月後半ですが、こうも気温が低い日が続いてると「少し面倒くさいけどシャワーよりも湯船に浸かって体を温めたいなぁ」なんて思うおデブ男子は多いはず。
湯船に浸かるのはシャワーに比べて時間がかかってしまい非効率に感じる人も少なからずいると思います。しかし、いつもの入浴方法をほんの少し変えるだけで、そのぽっちゃり体型やおデブな体がスッキリボディになる「痩せる時間」へとアップデートできるんです。
体の芯までじっくり温めながら体重を減らして痩せられる、痩せたいと思っている冬のおデブ男子には一石二鳥な入浴方法をまとめていきますので、気になったらぜひ今夜のお風呂から試してみてください。
体を温めながら痩せるには"全身浴"
痩せる入浴法と聞いて大半の人が真っ先に思い浮かぶのは「半身浴」ではないでしょうか。
実際に、半身浴をすると汗もたくさんかくことができて脂肪が燃焼されててダイエットに効いてる!と感じますが、実は体感しているよりも脂肪燃焼効果はそこまで高くはないのです。
半身浴は長時間浸かることで体の冷えを解消し、血行を良くしながら"痩せやすい体"へとじっくりと導いてくてます。
しかし、休日ならまだしも忙しい平日だとお風呂に長時間かけることはなかなかむずかしいですし、今の時期だと体が温まるまでの間に上半身が冷えてしまい逆に代謝が悪くなってしまう可能性もあります。
「全身浴」はその呼び方の通り、肩までじっくり湯船に浸かる入浴法です。(子供の頃に「肩まで入りなさい!」ってよく言われましたね)
全身がお湯に使っている状態なので、半身浴で起きる上半身の体の冷えもなく短時間で体を温めることができ、脚や腕などの全身に水圧がかかるので体のむくみ解消にも効果が期待できます。
1点気をつけなければいけないのが"熱いお湯に長時間浸かればいい"という訳ではありません。
熱いのが好きな人もいると思いますが、のぼせてしまい体に負担がかかってしまい健康に良くないことになります。
全身浴をするときは"温度は40度前後"、"浸かる時間は10-15分"、"入浴前中後で水を飲む"ということが体に負担をかけずにカロリー消費やむくむ解消に最適な入浴条件となります。
バスソルトを使って効果アップ!
最近はコロナ禍の影響で緊急事態宣言が発出され、温泉やスーパー銭湯などにも基本的には行くことを控えなければいけない状況となっています。
ダイエット目的で入浴するとしても、ただ浸かるだけじゃなく効果をもっと上げたり、少しでも楽しいお風呂時間にしたいですよね。
その両方を兼ね備えているのが「バスソルト」です。男子にはあまり馴染みがないかもしれませんが、バスソルトは痩せる入浴法には欠かせないバスグッズなのです。
入浴剤にもいろいろな種類があり、発汗作用を促すものもありますがなぜ今回入浴剤ではなくバスソルトなのか..それはバスソルトを使ったくみ解消を促すマッサージもできるからです。
バスソルトは入浴剤と違って粒が大きいのでお湯に入れても溶けにくいので、その粒を使って優しく揉みほぐしたりマッサージが効率良くできるのです。
また、バスソルトの一般的な成分として、冬の時期になりやすい乾燥肌を塩素によって防いだり、肌をキレイにしつつ保温効果もあるマグネシウムで短時間で体を芯から温めてくれます。
最近ではベルガモットやオレンジ、リラックスハーブなどさまざまな香りが楽しめるようにもなっているので、好きな香りに包まれながら入浴してゆっくりとリラックスできるはずです。
さいごに
お風呂は毎日入るので疲れていると流れ作業的に済ませてしまいがちですが毎日のことだからこそ大切です。
おデブ男子のなかなか痩せない大きな体やぽっちゃりしたメタボ体型を変えたい、と考えているのであれば食生活や運動はもちろん大切ですが、日々のお風呂時間を痩せる時間に変えてみるのはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お得なポイントが貯まる会員登録はこちら
(大きいサイズのメンズファッション専門店がGLAMOROUS STORE)
<グラマスストアのおすすめアイテム>